【短歌の日通信】投稿作品が2000首を超えました
こんばんは! 短歌の日です
な、なんと『#短歌の日』で寄せられた短歌作品の数が2000首を超えました!
たくさんの投稿、ありがとうございます。
実は当初『短歌の日』の企画をはじめた時は最終的に「500首」投稿が集まったらすごい、という話をしていました。その予想を大きく超えた作品投稿をいただいて驚き、うれしく思っています。短歌の日に参加いただいているみなさん、本当にありがとうございます。
5月7日午後5時7分7秒に向かって、短歌の日はまだまだ続きますが、今回は非常に嬉しいお知らせでした!
■『短歌ウィーク』はじまる。ゴールデンウィークはたっぷり短歌
さて、4月29日(土)からいよいよ『短歌ウィーク』がはじまります。これは時期をゴールデンウィークに重ねて開催する短歌のイベントで、5月7日(日)まで続きます。
この期間、短歌に関するさまざまなイベントが開催されますのでお楽しみに。ゴールデンウィークはたっぷり短歌に浸かりましょう!
以下、短歌ウィークの企画についてのご紹介です。
■期間中、毎日ずーっと開催中
◯RIUM
RIUMのお題に引用ツイートで短歌投稿する際に 「#短歌の日」ハッシュタグをつけて短歌の日に参加! 毎日さまざまなお題が出されています。
短歌の日そのものや関連企画を日々ご紹介いただいてます! Twitterフォローすることで短歌に関するフレッシュな情報を入手できます。
4月29日〜5月7日までの短歌ウィーク中、イヤな短歌会を常時開催!
期間中ハッシュタグ「#さみしい夜の句会」と「#短歌の日」をつけてご参加ください!
◯ついうた
ついうたのお題に短歌投稿する際「#短歌の日」ハッシュタグをつけて短歌の日に参加! また、ついうたでは短歌の日に合わせて「架空の短歌」「返歌ください」「いちごつんでください」「サラ短」「ほの暗い場所が似合う短歌」などの企画も進行中です。気になる企画に参加してみてください!
短歌の日のTwitterアカウントから期間中毎日tankalife制作の「短歌の日クイズ」を出題中!クイズに答えて短歌の日に参加しよう!
■開催日が決まっている短歌企画
【4月29日(土)】
◯ヨミアウ 大森静佳『ヘクタール』読書会 4月29日(土) 13時〜15時
『ヘクタール』の世界をより深く味わう読書会を開催
◯イチいち 4月29日(土) 20時〜
毎週土曜日の夜におこなわれる『時間制限のある公開いちごつみ』。1時間の間にどんな短歌がやりとりされるのか、予測不能の短歌の試合です!
◯きりさめ連作歌会 締切 2023年4月29日 21時締切
短歌5首連作を募集中。4月29日(土)締切、連作歌会を5月7日に開催予定!
【5月3日(水・祝)】
◯ヨミアウ 連作をつくる会 5月3日(水・祝) 19時〜22時
連作を作って読み合う会をDiscord内で開催
【5月6日(土)】
◯イチいち 5月6日(土) 20時〜
毎週土曜日の夜におこなわれる『時間制限のある公開いちごつみ』
◯ヨミアウ 公開歌会 5月6日(土) 20時〜22時
選あり・(ささやかな)賞品ありの公開歌会
【5月7日(日)】★短歌の日最終日★
◯「#短歌の日ネプリ」企画スタート 5月7日(日) 0時〜
短歌の日でネプリ(ネットプリント)を発行します! 「#短歌の日ネプリ」ハッシュタグをつけて短歌作品をツイートすればネプリ掲載されます。ご参加ください〜!
◯「#短歌の時」企画スタート 5月7日(日) 午後5時7分7秒〜
特別な時間、短歌の時(たんかのとき)に突入!「#短歌の時」というハッシュタグをつけて「今一番みんなに見て欲しい自作短歌一首(過去の作品でも新作でも歌)」をツイートしてください!尚「#短歌の時ネプリ」もしくは「#短歌の日ネプリ」というハッシュタグをつければ、短歌の日ネプリにも掲載されます。
◯ヨミアウ ビブリオバトル! 5月7日(日) 20時〜
短歌関連の本を楽しく紹介しあう「ビブリオバトル」をDiscordで開催!
◯きりさめ連作歌会 5月7日(日)
連作の選の結果発表がおこなわれます
◯恋愛短歌同好会 歌会キャス開催 5月7日(日) 21時30分〜23時頃
ツイキャスにて配信。司会は歌人のtoron*さん。投稿された短歌(4月20日締切)から選者(前回の主席)が作者名を伏せて6首を選び、語り合います。
■あなたの参加をお待ちしています
短歌の日は、これだけではなく、サプライズ企画もあります。短歌の日のTwitterやこのメルマガをひきつづきチェックお願いします。
短歌の日はみなさんの参加をお待ちしています。ぜひ気に入った短歌に「いいね!」をしてください。
==============================
最後までお読みいただきありがとうございました
【短歌の日通信】
『短歌の日』公式 https://kotobadia.com/tankanohi
『短歌の日』Twitter https://twitter.com/tankanohi
短歌のお祭り『短歌の日』は5月7日まで続きます。
短歌の日に参加いただいた作品のご紹介、歓迎です。新しい企画提案もお待ちしております。
短歌の日運営へのご連絡はTwitter DMもしくは tankanohi@gmail.com までお願いします。
すでに登録済みの方は こちら